タイトルロゴ Facebookリンク
山形県西村山郡西川町

38 大井沢から見る寒河江川の清流と霊峰月山

  • H30写真コンテスト入選作品「月山晩秋」武田徳勝さん(11月)

  • H29写真コンテスト入選作品「大井沢の春」岡崎充良さん(5月)

    H28写真コンテスト入選作品「大井沢からの月山」阿部大介さん(4月)

  • 6月頃

    8月頃

  • 大井沢温泉

    弓張平

景観の特徴

県内有数の豪雪地帯にある大井沢は、置賜方面から出羽三山へ向かう参詣道の宿場町として賑わいました。黒渕地区と月岡上島地区の間に架かる上島橋からは、当時と変わらない豊かな自然の中を流れる清流寒河江川と雄大な月山の姿を見ることができます。春の残雪の上に咲く桜、夏・秋の緑や錦の絨毯、冬の辺り一面の雪と青空のコントラストがおすすめです。

景観物語

出羽三山の参詣者が眺めた雄大な自然

【大井沢と出羽三山信仰】
大井沢の始まりは、平安時代中期に東国の独立を目指した平将門の後裔『兼続』が福島県の信田郡を離れ、この地にひそかに移り住んだことによるとされます。兼続は志田弾正と名を変えましたが、先祖ゆかりの地、下総の大井郷、大井津の名を残そうと『大井沢』と名付けたといわれています。
また、大井沢中村地区にある大日寺は、湯殿山と同時期の天長年中(824~833)に弘法大師によって開かれたと考えられています。その後荒廃し、無住寺となっていましたが、室町時代に道智という僧が置賜地域から大井沢を結ぶ道(道智道)をつくり、再興しました。
大日寺は湯殿山の別当(神仏習合の時代に神社を管理するためにおかれた寺)として、江戸時代中期以降に最も繁栄しました。朝廷から国家鎮護玉体安穏の祈願寺として免許されたほか、日本七大霊場の1つに数えられたことから、大井沢は白衣の行者によって埋め尽くされ「湯殿まで笠の波打つ大井沢」と歌に詠まれました。三丁四方の境内に多くの伽藍が立ち並ぶ壮大なもので、外には宿坊が26あったと言われています。このように栄華を誇った大日寺ですが、明治元年の神仏分離令と共に諸仏は縁ある寺院に流され、明治7年には寺号を返上し、翌年湯殿山神社と改称されました。そして明治36年12月、火災により仁王門、山王堂、鐘楼を残して焼失し現在に至っています。

【いしゃ先生】
 かつて無医村だった旧大井沢村の地域医療に生涯を捧げた女医「志田周子(ちかこ)」の人生が、「いしゃ先生」というタイトルで映画化されています。撮影はすべて山形県で行われ、旧大井沢診療所は、映画化プロジェクトを通して当時の姿に復旧されています。
〈志田周子:明治43年10月28日-昭和37年 山形第一高等女学校(現山形西高校)、東京女子医学専門学校(現東京女子医科大学)卒業後、父の懇願により大井沢にもどり村唯一の村医となる。〉

【清流寒河江川と月山】
ここ大井沢は磐梯朝日国立公園のふもとに位置し、冬期は積雪が3メートルを越える豪雪地です。周辺は豊かな自然が残されており、山々を覆うブナの木のもとでは様々な動植物が生息しています。短い農耕期間を補うために行われてきた独特の狩猟文化(マタギ)も継承されてきました。
今では山深い大井沢ですが、かつては海の中でした。川底から露出した海底火山の噴出物や海底に堆積した泥岩層が確認でき、大井沢自然博物館では出土した貝の化石を見ることができます。
ビューポイントから正面に見える山々は左から湯殿山、姥が岳、月山です。
月山、羽黒山とともに出羽三山を形成する湯殿山は、その中腹の渓流のほとりに湯殿山神社が鎮座しています。「語るなかれ、聞くなかれ」といわれる、神秘のヴェ-ルに包まれた御神体は、熱湯の湧き出る茶褐色の巨大な岩で自然崇拝の原形を今にとどめており、現在も大勢の参拝者が訪れる地となっています。また、この神秘について、松尾芭蕉は「語られぬ 湯殿にぬらす 袂かな 」と詠んでいます。
標高1,670mの姥ヶ岳は月山への登山コースにある山で、山腹は、他のスキー場が営業を終える4月にオープンする月山スキー場となっています。
月山は山形県のほぼ中央に位置し、出羽三山として古来より信仰の対象となってきました。日本百名山の一つで出羽三山の中で最も標高が高く、標高1,984mです。江戸時代には、俳人松尾芭蕉も訪れ、「雲の峰幾つ崩れて月の山」の句を残しています。
月山は、県内の多くの地域から眺望できますが、近づくとその他の山岳に遮られてその姿を望むことができなくなります。大井沢は、寒河江川の清流越しに間近に見える月山の景観を楽しむことができる数少ない場所です。
 その寒河江川は、大朝日岳を源とし北に流れ河北町で最上川に合流する一級河川で、平成7年には建設省(現国土交通省)から清流日本一に認定されました。イワナ、ニジマス、ヤマメなどが生息し、その保護のため、大井沢地区は平成9年に全国に先駆けてキャッチ&リリース区間に設定されました。

イベント情報

月山スキー場開き(4月)
朝日連峰夏山開き(6月)
月山サマーフェスタ(7月)
まるごと西川三山祭り(10月)
大井沢湯殿山神社「火渡り神事」(9月)
大井沢かもしか学園祭~大井沢おーたむフェア(10月)
西川牛モウモウまつり(10月~11月)
月山志津温泉「雪旅籠の灯り」(2月~3月)
月山スノートレッキング(12月~3月)

グルメ情報

山菜、山菜料理・そば、きのこ料理、地ビール、ワイン、菊麿呂こけし

まわりの観光スポット

大井沢温泉・映画「いしゃ先生」撮影現場 1km
大井沢自然博物館・大井沢自然と匠の伝承館 2km
県立自然博物園 14km
月山スキー場  18km
弓張平公園   9km
道の駅にしかわ 17km
寒河江ダム(おすすめビューポイント) 10km

視点場と周辺マップ

☆ご意見・ご感想☆

実際に景観をご覧いただき、いかがでしたでしょうか?率直なご意見・ご感想をお聞かせください。
皆様から頂いたご意見は山形の美しい景観資産発信や地域活性化の取り組みに役立てられます。
個人情報の取扱いについて
Q1あなたの 年代
Q2あなたの 性別
  
Q3あなたの 国籍
Q4あなたの お住いの都道府県
Q5景観について 5段階評価
 ★★★★★ ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★☆☆☆ ★☆☆☆☆
その他 ご意見等、ございましたらお書き下さい。