このたび、ビューポイント関連イベントの参加者や一般の方から「ビューポイントを増やしてほしい。もっと良いところが山形にはある。」などの声が多数寄せられたことから、新たなビューポイントを掘り起して更なる活用を図るため、広く一般公募することとしました。
◇募集するビューポイント
町なみ、建物、道路、橋などの建造物、海、山、川、樹木などの自然といった様々な景観資源を美しく眺めることができる場所のうち、下記の要件にあてはまるものをご応募ください。
①山形県内にあること
②人を惹きつける魅力を持つ優れた山形独自の景観(視対象)であること
③携帯電話の不感地帯でないこと
④一般の立ち入りが禁止されていない場所であること
⑤現在選定している60か所のビューポイント(以下「選定ビューポイント」という)は、対象外とします。
なお、ビューポイントからなる景観(視対象)を眺める場合は、審査の上、選定ビューポイントの関連情報として取り扱います。
◇募集期間・応募資格
■募集期間 令和4年4月16日(土)から 令和4年6月30日(木)まで
■応募資格 どなたでも応募できます。
◇応募方法
ビューポイントから見た景観の写真と応募用紙等を添えて、以下の【1】から【3】のいずれかの方法でご応募ください。
【1】 メール又は郵送による応募(添付データは合計6MBまで)
以下の『ビューポイント募集ホームページ』より応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入した上で、写真データを添付して以下の『メールアドレス』又は下記の『問合せ先』に送付してください。 なお、1通のメールにつき1応募としてください。
※ 応募用紙に代えて、記入事項をメール本文に記載頂いても構いません。下のQRコードをご利用ください。
●メールアドレス y.keikan@gmail.com(ビューポイント受付専用メールアドレス)
●ビューポイント募集ページ https://www.pref.yamagata.jp/180032/2022vpkoubo.html
【2】やまがたe申請による応募(アップロードできるファイルの容量の合計は20MBまで)
以下の『やまがたe申請(山形県電子申請サービス)』から、入力フォームに沿って必要事項を入力するとともに
写真データを添付し応募してください。 なお、1件の応募につき視対象の写真は1枚以上としてください。
●やまがたe申請(山形県電子申請サービス)https://s-kantan.jp/pref-yamagata-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=5558
【3】 インスタグラムによる応募(応募にはインスタグラムのアカウントが必要です)
山形県のやまがた景観物語公式インスタグラム(@keikan_yamagata)をフォローし、下記の〔投稿時に記載・添付する情報〕を記載の上、応募用ハッシュタグ「#やまがた景観物語ビューポイント公募」をつけてインスタグラムに投稿してください。なお、1件の投稿につき1応募としてください。
〔投稿時に記載・添付する情報〕
●応募情報
・ビューポイント(視点場)/・眺めることのできる景観(視対象)/・投稿写真の撮影時期 /
・ビューポイントのおすすめ理由(100 文字以内)/・ビューポイントの位置(住所等をなるべく詳細にご記載ください。)
●写真データ ・視対象の写真を1枚以上添付してください。
◇その他・問い合わせ先
■選定結果 応募いただいたビューポイントは、調査等を経て選定を行います。なお、選定結果は10月頃に発表する予定です。
■賞 品 ビューポイントに選定された箇所を応募された方の中から抽選で40名の方に特製缶バッチをプレゼントいたします。
なお、当選発表は発送をもってかえさせていただきます。
■注意事項 著作権や肖像権等の応募条件については、募集ページの記載内容を必ず確認してください。
■問合せ先 山形県 県土整備部 県土利用政策課 景観・地域づくり担当
〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号 Tel 023-630-2581 Fax023-630-2582
↓募集ページのQLコード
本県では、人々に感動を与える県内の美しい景観の中から、家族や友人と一緒に足を運んでいただきたい場所を「『やまがた景観物語』おすすめビューポイント」として、60か所選定しております。
昨年に引き続き、令和4年度もInstagramを利用した「フォト・ムービーコンテスト」の継続開催が決定!!抽選による当選数(ラッキー賞)を拡充いたしました!!
Instagramフォト・ムービーコンテスト
(1)募集期間、指定ハッシュタグ
〇春:令和4年4月4日(月) ~ 令和4年6月22日(水) … #やまがた景観物語2022春
〇夏:令和4年7月1日(金) ~ 令和4年9月21日(水) … #やまがた景観物語2022夏
〇秋:令和4年10月1日(土) ~ 令和4年12月14日(水) … #やまがた景観物語2022秋
〇冬:令和5年1月1日(日) ~ 令和5年3月1日(水) … #やまがた景観物語2022冬
(2)応募方法
Instagram「やまがた景観物語」公式アカウント( @keikan_yamagata )をフォローした上で、
指定ハッシュタグをつけて投稿してください。
(3)賞 品
県内特産品をプレゼントします。
・季節賞【いいね数】 4点(各1点×4)(10,000円相当の県内特産品)
・ラッキー賞【抽選】 12点(各3点×4)( 2,500円相当の県内特産品)
※ラッキー賞はR3年度と比較して当選数を倍増しました!
(4)その他
・詳しい募集要項等は下記のイベントフライヤー、県ホームページ(R4/4/1公開)でもご確認いただけます。
https://www.pref.yamagata.jp/180032/2022photomoviecontest.html
◆ビューポイントの位置は下記のとおりです。(PDFファイルはこちらから)
≪やまがた景観物語YouTubeチャンネル≫
No.50 出羽の古道六十里越街道から見る七ツ滝(山形県鶴岡市田麦俣)
4Kドローン映像を公開しましたのでぜひご覧ください
◆やまがた景観物語YouTubeチャンネルには、その他のビューポイント映像もありますので、画面右上にある「YouTube」ボタンを押してご覧ください。
≪やまがた景観物語YouTubeチャンネル≫
No.47 高畠石の不思議空間 瓜割石庭公園(山形県東置賜郡高畠町安久津地内)
4Kドローン映像を公開しましたのでぜひご覧ください
◆やまがた景観物語YouTubeチャンネルには、その他のビューポイント映像もありますので、画面右上にある「YouTube」ボタンを押してご覧ください。
≪やまがた景観物語YouTubeチャンネル≫
No.30 「日本海の不思議アイランド」飛島から見る日本海と鳥海山の眺望(山形県酒田市飛島(鼻戸崎))
4Kドローン映像を公開しましたのでぜひご覧ください
◆やまがた景観物語YouTubeチャンネルには、その他のビューポイント映像もありますので、画面右上にある「YouTube」ボタンを押してご覧ください。
≪やまがた景観物語YouTubeチャンネル≫
No.17 ほたる火の里大蔵村 四ケ村の棚田(山形県大蔵村南山)
4Kドローン映像を公開しましたのでぜひご覧ください
◆やまがた景観物語YouTubeチャンネルには、その他のビューポイント映像もありますので、画面右上にある「YouTube」ボタンを押してご覧ください。
≪やまがた景観物語YouTubeチャンネル≫
No.22 小国町樽口峠からの飯豊連峰の大パノラマ(山形県小国町小玉川)
4Kドローン映像を公開しましたのでぜひご覧ください(5月の映像です)
◆やまがた景観物語YouTubeチャンネルには、その他のビューポイント映像もありますので、画面右上にある「YouTube」ボタンを押してご覧ください。
9月1日から開催しておりました フォト・ムービーコンテスト秋冬期は、
2月23日をもって応募を締切りました
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
令和4年2月28日(月)午前10時時点の「いいね!」数により、季節賞2点を決定します。
いいね!投票は https://www.instagram.com/keikan_yamagata/ でお願いします。
また、抽選で3点にラッキー賞が当選します。
今後とも「やまがた景観物語」をよろしくお願いいたします。
6月1日から開催しておりました スマホスタンプラリー は、
11月30日をもって終了いたしました。
たくさんのご参加誠にありがとうございました。
今後とも「やまがた景観物語」をよろしくお願いいたします。
※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
※賞品の発送は12月中を予定しております。
ビューポイントNo.59の八ヶ森自然公園において、管理団体等の意向により、ビューポイント標識が設置されている北八ヶ森側、太陽の広場方面への立ち入りが禁止されており、ビューポイントに到達できません。現地には立入禁止表示がありますので、表示の先には立ち入らないようお願いいたします。現在、期間は未定となっておりますが、解除予定がわかり次第、本HPにてお知らせいたします。