タイトルロゴ Facebookリンク
山形県遊佐町

53 湧水の芸術 幻想的な水辺の空間「丸池様」

  • H29写真コンテスト入選作品「神秘の池」(6月)高橋美子さん

  • H30写真コンテスト入選作品「自然の守り神」(6月)武田正子さん

    鳥海山山頂にある出羽國一之宮鳥海山大物忌神社の本社(登山道片道5時間~6時間1泊以上。登山の装備、知識・経験が必要です)

  • 【まわりの観光スポット】鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮下拝殿(遊佐町吹浦字布倉1)

    【まわりの観光スポット】旧青山家住宅(遊佐町比子字青塚155番地)

  • 牛渡川

    牛渡川の梅花藻

景観の特徴

 庄内平野北端の山際に位置する丸池様は、湧き水だけで満たされた池です。水の色は幻想的なエメラルドグリーンですが、光の加減で微妙に色を変えていきます。池は鳥海山大物忌神社の境内地にあるため、古くから地域住民の信仰の対象として大切にされてきました。池の手前にある牛渡川では、初夏には透明な水にたなびく梅花藻が、秋には鮭が遡上する姿を見ることができます。

景観物語

歴史を感じる神秘の池

後三年の役に従軍した鎌倉権五郎景正(平景正)が敵に目を射抜かれ、三日三晩その敵を探し求め、見事に討ち取ったあとにこの池で目を洗ったため、この池に住む魚はすべて片目であると伝わっています。
鳥海山大物忌神社の境内地にあり、池そのものが御神体として古くから信仰されてきました。白い大蛇が守り神のように棲んでいるとも伝えられています。

イベント情報

十六羅漢まつり(7月)
十六羅漢&出羽二見ライトアップ(7月~8月)
ゆざ町夕日まつり(7月)

グルメ情報

天然岩ガキ、夕日ラーメン

まわりの観光スポット

牛渡川、箕輪鮭採捕場
十六羅漢岩(おすすめビューポイント)、出羽二見、西浜海水浴場 2km
道の駅鳥海ふらっと 2km
鳥海ブルーライン
出羽一之宮鳥海山大物忌神社本社(鳥海山)
鳥海山大物忌神社(吹浦口ノ宮)
旧青山本邸

視点場と周辺マップ

☆ご意見・ご感想☆

実際に景観をご覧いただき、いかがでしたでしょうか?率直なご意見・ご感想をお聞かせください。
皆様から頂いたご意見は山形の美しい景観資産発信や地域活性化の取り組みに役立てられます。
個人情報の取扱いについて
Q1あなたの 年代
Q2あなたの 性別
  
Q3あなたの 国籍
Q4あなたの お住いの都道府県
Q5景観について 5段階評価
 ★★★★★ ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★☆☆☆ ★☆☆☆☆
その他 ご意見等、ございましたらお書き下さい。